2012年12月13日木曜日

本格的な寒さ!!

先日、日本一の寒さは菅平のマイナス20度 、今朝の諏訪はマイナス7度、いよいよ寒くなってきたか!    この寒さに北朝鮮はミサイルを発射しるし・・・・諏訪の平ではあちこちで火災があり亡くなる方もいらして大変だ・ 日本国内選挙で燃えているのにこの寒さ、背筋を伸ばしてゆきます。 今日の作品 市川 幸一 作 「灰被自然釉水指」

2012年12月9日日曜日

こんな時だからこそ 「どっしり ゆっくり  見たい」

諏訪の街 外は小雪  今日の作品 伊藤 信 作 「灰 釉 壺」 サイズは23×28センチ 益子にて作陶 昭和27年千葉県鴨川市生まれ。

2012年11月30日金曜日

11月も今日が最終日!

今月も色々ありました、ただいま「みやこ美術」では陶芸と絵画の作品展をやっております。少しずつご紹介させていただきます・しばらくブログをやって無いので又 又 おしかり。この作品は 神山清子さんの作品です・信楽自然釉壺 26×24㎝     作者をご紹介しますと(私はお会いしたことがありません) 1936年長崎県佐世保市生まれ、和洋裁学校卒業後、染付や陶器絵付けの仕事に就く、結婚後は作陶を始め、自宅の古代穴窯で信楽自然釉の陶芸を作った、長男が27歳の時に白血病を発症し、ドナー探しの為に奔走し日本における骨髄バンク設立のきっかけを作られたとお聞きしました・滋賀骨髄献血の和を広げる活動にも大変尽力なされておる そんなお話も聞きますが力のある作品ですね・                           2005年 高橋伴明により彼女の半生が映画「火火」にて描かれている。 是非お出かけください。

2012年11月22日木曜日

唐木尚勇 美子 陶芸2人展 地元紙に紹介>

長野日報社 記者 宮坂早苗 さんの取材を受け、自慢の作品の前でご夫婦のポーズ!!  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 訪れたお客様の声 「華やかさと品格を備え、見るほどに興味が募る」  それ以外の言葉は必要ないですね・作品を見ていただければ。

2012年11月19日月曜日

唐木尚勇 美子 陶芸2人展はじまる。

「作品は人を表す」その言葉のとうり・先生の作品そして奥様美子さんの作品、実に魅力を感じます・そんな作品展を私達「みやこ美術」でやらせていただけることに感謝です、会期は11月27日(火)まで、(水曜日定休)。

2012年10月30日火曜日

10月も終わりいよいよ 初冬。

八ヶ岳や遠く見えるアルプスは上の方だけ雪景色・写真のような景色はもうすぐ!  立川義明先生の作品を見たい、又、求めたいお客様が昨日も遠くからもお見えになる、行きたいが行けれません、お任せするから送ってくださいと千葉県からのお電話「本当にありがたい」その一言です。    義明先生が今まで魅力的な作品を制作発表して来た、そしてたくさんの人々にご指導してきた事、先生の一言で自分の人生が決まったなどここにいると先生の歩んでいらした人生の一端を知ることが出来勉強になります。  ご子息の玄八作品も魅力で私はビールの器用に1点求めて満足して使わせてもらってます・昨日も同級生の女性たちが見えられ作品と人生? について語って見えました。            11月4日までです!!(31日は定休日です)

2012年10月26日金曜日

今日もいい天気。

諏訪の街では「技能五輪 ものづくりの祭典」きょう開会式・ 若者が1,100人腕を競います・諏訪の平からも競技に参加しておられる方がいらっしゃるのでがんばってください!!

2012年10月23日火曜日

立川義明・玄八作品展 始まる。

20日からの作品展、市内はもちろん、県内、県外からもお見えになり立川義明先生も93歳には見えない元気!! 21日は早朝から下諏訪町の春宮と秋宮を又、お帰りの22日には諏訪の諏訪大社を見られその情熱には頭が下がります。 義明先生の“デッサン作品” 玄八さんの“情熱の陶芸”  11月の4日までですのでじっくり拝見させていただきます。

2012年10月14日日曜日

「白駒の池」に行って来ました。

約90分で標高 1.200mの駐車場に到着・そこから15分で白駒の池、湖までの原生林の下はコケが美しく30年前はコケの上を自由に歩いた記憶がします・自然保護の為にも大切にしなければ!!                        長野県で一番早く凍る湖という事でスケートの選手は茅野市から歩いて池に来た話を前は良く聞きました・平日だったから、いがいと人が少なかったが土日や旗日は大変の様・素晴らしい景色はただ簡単には見れないもんですね。 (前の写真は私が10月9日に撮り、後の写真はTHE信州から笹沢広幸さんのすごい撮影です)

2012年10月13日土曜日

おぶせミュージアム・中島千波館に行って来ました。

まず「新栗おこわ」を町内でいただき美術館に行きましたら、いきなり「千波先生」にお会いいたしました・しばらくぶりでしたがお元気! お元気!! ギャラリートークを楽しく聞かせていただきました・お父さんの清之(きよし)作品が数多く「NHK]さんも取材に見えたり、報道機関は信濃毎日新聞さん他、美術館開館二十周年記念の特別イベント!! お父さんの作品は諏訪市の美術館で一点収蔵したのを見ただけでしたので、楽しかったです・千波先生は疎開先の小布施で昭和20年10月21日に生まれました、そのお陰であんなに素晴らしい作品が見れ幸せです。 諏訪もいいですが「小布施」もいいですね、小さい町ながら・・・・・・小さいから良いのか、町の方々が気持ち良く、(歴代の町長さんも立派)  少しでも見習いたいです・

2012年10月7日日曜日

上諏訪街道秋の飲み歩き 行って来ました。

お客様の島田さんがお見えになり「おい 行くぞ」その一言!! 行って来ました。まず「舞姫」でいただき「麗人」そして「本金」若奥さんがテキパキ、酒粕サブレを求め「真澄」でいただきまして・そうそう特別出店の「小林川魚店」のかわい子ちゃんからワカサギの焼き物、これが美味しかった・最後が「横笛」さん、
ひとと~りいただいて「みやこ美術」に帰ってまいりました。・・・・。それだけではすまない!!  店の前 割烹「いずみ屋」さんで麦酒で乾杯・(島田さんに無事、男のお孫さんが誕生)いや~いただきました。

2012年10月6日土曜日

いよいよ「きのこ シーズン」

今日の「長野日報」の一面! 「待望のキノコ続々」 たてしな自由農園に入荷の記事・ キノコ売り場担当で我らの仲間矢島健二さんがお客様に説明している写真(若いね~)  今年は雨に恵まれずやきもきしていましたがなんとか出てきたみたい・ 今日明日の二日間、みやこ美術の近くの広場で、長野県・諏訪市・(社)長野県食品衛生協会さんが 「きのこ食中毒防止展示会」を開催! 昨日、又、今朝夜も明けぬ内から山に入り取って来た数多いキノコ・ まず種類別に分け名前とその食性を表示・市民の皆さんに毒キノコを食べないように指導しております・ みやこ美術の顧問、「宮本幸典」さん(食べれるキノコ 200選の本を信州きのこ会の皆さんと信濃毎日新聞社より出されている)も今日は見えるそうです。

2012年9月30日日曜日

佐渡NO 2 「佐渡おけさの踊り方」

さ~ 佐渡おけさの踊り方 ネットからですが、本当は佐渡で教わるか、それとも「新潟県人」の方に教わらないと本当の踊りではねいて!!! ハア~おけ~さ~ (ハ アリャサ) 踊るなら~  板の間で踊れ~よ  (ハ~アリャアリャ アリャサ) 板のひびき~  で 三味~ いいらぬ (ハ アリャサ サッサ)   さて二日目ホテルで美味し~い朝食バイキングをいただき、「アルコール共和国・尾畑酒造」で試飲をしお土産を買わせていただきました、「阿仏坊妙宣寺」を見学、「佐渡市トキの森公園」を見学・両津港からフェリーで新潟港・・・・・・・・・・・・・・・・・・。 そこまでは良かった。 大切の四人がフエリーのバスに乗らなくて一般の人と出てしまった、さ~それからが大変・・・・・・・・・・・・・・。 でも今は携帯電話があるから便利!!  良かった,良かった、

2012年9月28日金曜日

佐渡に行って来ました NO 1

海は荒海向こうは佐渡よ~ 何ですが今回は波はおだやか、諏訪から特別バスでまず直江津港を目指す{朝から一杯」はほんの一部の方・バスのまま船に乗り2時間40分で小木の港、佐渡歴史伝説館で見学そして金をさがして「佐渡金山」  佐渡金山400年の歴史と江戸時代の驚異的な生産技術!!金も銀も驚異的に産出、その当時なんと5万人の人々が暮らしていたと・この場所は出来るなら3時間はゆっくり見たい場所です。 相川の「やまきホテル」にて一泊、まず海に落ちる夕日を見、美味しい夕食と一杯やり「佐渡おけさ」の踊りを見せていただきその後、アンコールで佐渡おけさの踊りを教えていただきました。 一つでホイ 二つでホイ 三つ~  四つ~ 五つで六つ~   七つで八っつ~ 九つ 十  覚えていますか?

2012年9月27日木曜日

夢の島「佐渡」に行って来ました。

諏訪の新潟県人会のメンバー18名で佐渡に行って来ました・ 特別仕立てのバスで直江津から小木港へ 旅行会社の運転手さん素晴らしい新潟県人 ガイドさんも佐渡で一番の方 それはもう「呑めや、歌えや・・・えんやこらせ」 研修旅行だったもんだからお酒は控えめ、一滴も飲まない方も (その代わりその人はタバコは良く吸いました) 佐渡の研修結果は明日以後報告いたします。 おもしろいんですよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

2012年9月17日月曜日

秋の収穫祭「稲刈り」始まる。


朝、コンバインの音がするのであれ~もう稲刈りが始まるのかな?
外を見るともう一枚の田んぼはきれ~に 刈り取ってある・
昨夜高島城でお祭りがあり「お城」がライトアップされきれいでした、
その帰りに稲刈りは今週末からだよね と思っていた矢先
又、コスモスもきれいになって来たと思っている内に・・・・・
秋って来るのが早いですね、
今日は「敬老の日」敬老~てまさか「65歳」から ?
昔の童謡だったかね~、
村~の外れ~の 船頭はさんは
今年六十のお爺さん 
年は~取~~ても  御船(おふね)をこぐときは~
私はお爺さんでは ありません ての!!!

2012年9月14日金曜日

ハーモ美術館にて「松本零士展」を見て来ました。


ー 未来へのメッセージ -
画業60周年記念
「宇宙戦艦ヤマト」 「銀河鉄道999」 「大四畳半大物語」など
なつかしい美術的な作品、直筆の絵画、生原稿を見せていただきました・
夢とロマンを与え続けている先生!!
楽しかった!!!
9月17日(月)までなんだよね~

2012年9月13日木曜日

友人 「おわら風の盆」に行ってくる。


9月1日、2日、3日の3日間・
たおやかな踊りと胡弓の音が良かった!!
友人は2日目に行った人達・
又、3日の最終日に行った人・
皆ほめており 「こんどいったら」
ゆっくり行って見たいが  いつ 行けるかな~ 。

2012年9月9日日曜日

信州の朝晩はやはり秋に入りました。


でも、日中は暑いですね、夏の疲れが今頃出てきてお医者様のお世話になる人が
近くにいるんですよ・
今日の作品
石川 滋彦  「八ヶ岳の秋」 油彩 10号
明治41年(1909年)東京生まれ・
東京美術学校卒、岡田三郎助に師事
NHK教育テレビにて「絵画教室」も担当
平成6年東京にて歿・
信州の香りのする作品です。

2012年9月6日木曜日

二科会・院展を見て来ました。


二科では仲間の「植松啓次郎」さんと「濱征彦」さんの作品を、
与えられた形象 企画展示では「辰野登恵子」さんの作品を、
東京都美術館の院展では
奨励賞に輝いた「岩波昭彦」先生の作品を見させていただきました・
本当にいい展覧会でした。
写真は岩波先生の作品を図録より載せましたが
それはもう、本物は迫力があり、神秘的な静けさを感じてまいりました。

2012年9月3日月曜日

諏訪湖花火大会終了!




9月1日の第30回新作花火大会約1万8,000発:が終わり・

2日の最終日の花火も小雨の中無事終了・
最終日は太鼓演奏の後、約40分間連続の打ち上げだった・
今年の新作花火はなかなか見ごたえがありました。
最終日の花火も東京から見えたお客様は大変ほめておりました・
写真は信濃毎日新聞の記事よりです・
いずれにしても今日から音無しの夜です。
さ~ 仕事をがんばらなくては !!
新作花火を見に来た昔の若い3人娘は「おわら風の盆」八尾(やつお)町に
無事行き踊って帰ったのか心配です!!

2012年9月1日土曜日

諏訪湖・第30回 全国新作花火競技大会


昨年は午後すごい雨・雨・ところが開催の間際になると止む・
そんな記憶があります、今年はいいでしょう・
大会の予算も目標より上回り25の競技花火が楽しみです、
私達の仲間も県外から見えるとの事!!
お盆の花火大会に比べるとのんびり、
今朝の高島城の周りもぼつぼつ・

2012年8月31日金曜日

諏訪の地に留めたい作品「小松秀雄作品」


八ヶ岳が好きで描いた作家・
1924年大正13年、約88年前上諏訪に生まれる、 温和で勉強好きの少年であったと聞きます、
友人と「田崎広助先生」「高橋貞一郎先生」など良い先生や家族にも恵まれましたが、絵に生きるため
教職を辞し渡欧の決心をし渡欧の後援会も結成され、上京し渡欧の直前に火災に会い不慮の死!!
作品は残りました!!!
見て下さい。

2012年8月30日木曜日

新しい諏訪を考える。


諏訪市だけの問題ではない、昨日も岡谷市を見て来ました・
「カネジヨウ」さんも結構お客様がおり、特に寝具コーナーの品揃えと社員の皆さんがハキハキとしており気持ちが良かった、他の品揃えや販売方法もやり方でぐう~ と良くなります。
上諏訪の駅前再開発 新会社が素案を発表されましたがこれからです・
みんなの街をみんなの力で!!

2012年8月28日火曜日

9月1日からの「院展」が楽しみです。


今日求めました「文藝春秋」九月特別号の目次カットに
「岩波昭彦先生」の作品が使われており嬉しかったです・
ちょっとお会いしていなかったですが先生の作品を見て
う~ん この ワイドがいい 岩波先生ならでは出せない!!!

「芥川賞発表 受賞作全文掲載」
心して読んでみようと思いました・
9月からはじまる「院展」
今年の岩波先生の作品はどんな作品か諏訪では話題です!!

2012年8月26日日曜日

滝田栄さんのお話を聞く!


俳優又は仏師である「滝田栄」さん、諏訪仏教会の主催の講座・
聞かせていただきました・
諏訪の地に別荘があり、諏訪の人も親しみを感じているお一人・
滝田さんの人生の一部、俳優としての役作りをお聞きし
感動しました。
そして仏師としての人間!!
2体の仏像を見せていただきました・
もっと ゆっくり、近くで見たかった・
でも、必ず機会があると思います。
大変いいお話を聞かせて下さりありがとうございました。
会場から「みやこ美術」まで30秒なので皆様お帰りに寄ってくれ
話のご感想をお聞きしました、
皆様 良かった! 良かった!!


2012年8月24日金曜日

農民美術作品展をおえて・


90年以上も歴史のある美術作品制作集団も珍しいですよね!

あの島は内の島だ!!
いや~あの国のだ!!
なんの なんの  おらんちの島だ!!

やっぱり 力のある国が強いだかない!
もっとゆっくり話あえねだかない・

農民美術の作品なんかいいよ ~ 。
来年までにご希望の作品がありましたら来て下さい・
特注を受けます。

2012年8月18日土曜日

今年もやった「お盆休み もう一日」!!



南箕輪村田畑区内で繰り広がれた。
お盆の翌日をどうしても休みたい!! 村の若い衆・
16日の深夜から17日の朝にかけて区役員宅の玄関先を
封鎖し、出れない様にする、
奇襲を受けた役員の皆さんは朝から相談し約550戸の区民に
盆休みの一日延長を通達・
写真で見ると今年は上品に封鎖したみたい・

2012年8月17日金曜日

花火はやっぱり「諏訪湖の花火」



昨晩も結構上がっていた(自宅で音だけ聞いていました)・
諏訪湖花火は戦後の混乱の中、市民が明るい希望を持ち、
一日も早く立ち直ることを願って1949年にスタート、
今年が64回でした。
今朝も9月1日「第30回全国新作花火競技大会」
の有料自由席券を求め開店前から並んでいらっしゃるお客様が
おりました・
どんな新作花火が見れるでしょうか!!

2012年8月16日木曜日

すご~い迫力だった「諏訪湖の花火」


諏訪湖の湖畔で見て来ました・
4時~5時位に雨だったんですがすっかり上がり良かった・
何回見てもいいね~・
10社の煙火店が競争でいい作品を作りました・
工夫をこらした色々の花火・
色も花火同志のタイミングも良く・
又・音がすごい ど~ん ド~ン !!!!!  !!・
帰りに屋台を見学(日本中の屋台が集まった見たい)
ネギ焼き・じゃがバター・クレープ・
大阪焼・イカ焼き・牛串焼き・やきそば・
オムレツフランク・なには~名物~・  
たこやきを買って帰りました、
50万人の中?  諏訪湖から家まで歩いて1時間
まだあたたかい「たこ焼き」をいただきました。
農民美術も20日まで。
ぜひ 見て下さい。

2012年8月15日水曜日

さー 今日の天気は「諏訪湖花火」日より!



昨夜の内から駐車場の前に車がずらり・
約7,000台の駐車場は用意されているみたい・
今朝も高島城の隣、市役所の駐車場は9時前に満車!
朝7時30分位に諏訪湖をグルーと回りましたが
早くも諏訪市の職員が道路案内!!
楽しい「屋台」が数えきれない・ずら~と道の両脇
約2キロはある思います・「見たいの」「食べたいの」
午後3時位にザ~ザ~と ひと雨あり 後は曇りか?
 今年の新企画は「ミューウジック スターマイン」
映画「SHAII WE だんす ?」の主題曲の音楽に
合わせてスターマイン 楽しみです。
なんといっても諏訪湖の花火は「音」
迫力!!  迫力!! 迫力!!!



2012年8月14日火曜日

サアー明日は「諏訪湖湖上花火大会」だ!


第一部の「ようこそすわこまつり」でスタート・
10号早打ち競技からスターマインの競技
それからスターマインからミュージック スターマイン
エキサイティング スターマイン・ジャキジャキ スターマイン・
水上大スターマイン「KISS OF FIRE」
最後は約2キロの大ナイヤガラ瀑布 
前日の今日が少し雨  空をきれいにして明日を待つ!
約50万人と言うけれど、花火に寄せる気持ちは人それぞれですね・
オリンピックのマークが花火で表せたら!!

2012年8月13日月曜日

花火といったら「諏訪湖の花火」!!!!



ロンドンオリンピックの花火を見て、開会式非常にユニーク!
本当に楽しかった、閉会式、これも良かった・
ただ、ただ 花火がもし日本式の色が鮮やかで楽しい花火だったら
  すぐ思いました。
もし、東京でオリンピックが開催されたら・
それは素晴らしい「花火」で始まり「花火」終わるで!!
それも、調和された心に残る花火!!
まあ、なんといっても諏訪湖の花火が日本一!
素直にそう思います。

2012年8月7日火曜日

楽しい「村のオリンピック」だ!


清水義博 作 木彫「良寛とてまり」  58×54㎝
大人も子供も一緒に遊ぶ、「和夫」も「ヨシエ」も「直子」もいる・
そこにはタバコの吸い殻もない・自動販売機も置いてない・
少しの「いじめ」はあるが、みんな「心から仲良し」
のどが乾いたら近くの小川の清水を「ふき」の葉っぱを丸めて
ごくん、ごくんと呑む・
後で「・・・・どん」のおやじさんに頼んで畑からスイカを一つもらうか!!
さあ~ さ~
「村のてまオリンピックだ」